藤沢市内の福祉施設で優しさの天使様がロミロミで癒されつつ、精神障害への偏見も減りますように…
とても気持ちが良かったです。100分コースでしたが、本当にあっという間でした。次回はもっと長いコースを予約したいと思います。
藤沢市内の福祉施設にお勤めのA様(20代半ば)です。この頃は〖お試しロミロミ100分コース〗というクーポンを発行しておりましたので、そのコースをお受けになられましたA様。お言葉の通りにその後も何回かお越しいただきまして、もっと長時間のコースを受けてくださったのです,ありがとうございます(^3^)
実は私も、昔 20代の若かりし頃は藤沢市内の福祉施設を利用していました。私のほうは「精神=メンタルケア」分野でしたが、A様は知的障害の方達がご利用される施設でしたね。そこの職員をされていらっしゃるA様は、とっっても「癒される」ような優しい「天使のような」ほんわかしたお人柄でいらっしゃったのです(ε`*)
A様の専門分野とは異なりますが、精神疾患者の多くは心は「マトモ」なんです。
私(店主)の場合は、発症は小学校一年生の二学期から。クラスメイトの男子からの陰湿なイジメが原因で他人に心を閉ざしてしまい場面緘黙症になってしまいます。まったく誰とも話さない「心の病」ですから、学校生活はずーっと「いじめられっ子」のまま。
※不思議と女子からはほとんど いじめられなくて男子からばっかり いじめられていました。その影響もあり、現在でも男性との関わりが苦手で嫌悪感さえあります。
中学校一年生の二学期から不登校になりますが、これが私の最終学歴です。
超!!低学歴ですな(笑)
低身長でもありますが (≧∇≦)
不運にも不登校して間もない頃に父親が何千万だか!?
Σ(´д`;) 一億だか!?
多額の借金を背負ってしまい家庭は崩壊してボロボロの人生を歩むこととなりました。回復してきて社会に出られるようになってきたのはハタチ過ぎてから。
私のように、自分にはどうしようもできなかった家庭の事情により心を病む人もいっぱいいますから。
福祉の 特に障害者施設の職員をされている方達って、お優しい方々が多いですね。私も、ハタチ過ぎてから福祉施設を利用するようになり多くの方達を見てきたので分かりますよ。
「人の苦労や気持ちを理解してあげる」そんな思いやりが必要なお仕事ですもんね。
私と同じく小柄で、そして雰囲気も可愛らしかったA様。利用者の方達も、A様の優しい笑顔に癒されている事と思いますよ(//▽//)
そして、世の中から障害への偏見が減っていきますように…。