フィリピン式ココナッツ❀オイルトリートメントにもセットのフットスパ足湯♨
写り込んでいるのは女性スタッフさんで、ネイルがキレイで☆彡 日本語ぺらぺらでお顔も日本人っぽかったので、日本人だったのかな? ここのスパは、スタッフはだいたいフィリピン人の女性でしたが、オーナーは日本人なんですよね。で、足湯に浸かっているのは私(ココパイ店主)の足です。すね毛は剃っていますよ笑
(≧∇≦)
フィリピン セブのスパ『ココ・ヒロット』さんでしたが、残念ながら、その後にコロナ禍の影響もあり閉業・閉店されたそうです(;_;)
『ココ・ヒロット』さんも含めてフィリピンでは5店舗のスパでオイルトリートメントを受けましたが、足元から温める足湯は、全てのスパでは施術前に必ずセットで付いていました♨
常夏のフィリピンですが、温めるだけではなくて清潔に清めるという目的もあるのでしょう♨ 施術ではお足に触れさせていただく訳で、お足に触れたままの手で全身にも触れる訳ですから、お客様の衛生面という観点からしても清潔に保っていただく必要性があるのです。
セブ島発祥の〖ヒロット〗という伝統的なマッサージがあります。ココナッツオイルを用いてマッサージする事も多くて 『ココ・ヒロット』さんで体験したコースは、そのヒロットの〖ココナッツオイル❀トリートメント〗でした。
南国❀熱帯の幸❀ココナッツ
私は熱帯❀南国に憧れてタイとフィリピンに渡航しましたが、そこで南国の幸”ココナッツ”と出会います。
飲んで良し,食べて良し,スキンケアにも良し,殻は雑貨に変身する…そしてオイルはマッサージにも使える…何にでも利用できるココナッツこそは「南国が生み出した産物の恵み」ですね☆彡
抗酸化力作用のあるラウリン酸が豊富に含まれているココナッツオイル。その成分もあり「お肌にも良い」とブームも巻き起こりましたココナッツオイル❀
{お店で販売する場合の注意点}
スキンケア用品として認可されるためには⦅化粧品⦆としての審査を通らないといけません。ですので、美容目的のセルフケアでココナッツオイルを使用する際は化粧品表示を確認すべきでしょう。
日本で販売されているココナッツオイルの大半は<食用>ですので、スキンケアに用いる場合は「自己責任のうえで」とご了承されてください。食用の製品には不純物が混入している可能性があるからです。
『ココ・ヒロット』さんで2時間たっぷりココナッツオイル・トリートメントを受けた翌日は、肌がすべすべになっていました。ココナッツオイルの保湿効果も広く認知されているので、ピチピチお肌が維持できるかな笑
(//▽//)