ストレッチして凝りをほぐしてのタイ古式マッサージに致命的な弱点があった
ストレッチしながらオイルで流すところが タイ式”オイル”トリートメント の特徴でしょうか。私は元々タイ式マッサージ セラピストとして業界デビューしていたので、そのような呼び名のコースを導入していた時期もありました。
伝統的なタイ古式マッサージは、一般的に「足元から全身の調子を整えていく」という理論に基づいているので、足(脚)から施術を始めるのがセオリー(理論・学説)である と言っても過言ではないでしょう。その為に、伝統に基づいてタイ古式をやろうとすれば、どうしても下半身中心の施術になってしまう訳ですが。
現在の当店ココパイも「下半身をメインに全身を」というポリシー(方針・信念)は変わりませんが、まず「タイ式」と付けると、あの アクロバットなストレッチ や グリグリほぐす施術 を 皆さんはご想像されるそうで。
いくら「タイ式のような”オイル”マッサージです」と謳っても、馴染んできたイメージってのは なかなか頭から離れないもので。
さらに 上半身にもアプローチする施術 も強化していますので、「タイ式」と名乗るのは やめました。自分だけが理解しててもしょうがないですもんね。お客様から見ても把握しやすい広告のほうが求められるのでしょうな。