トリガーポイントで肩凝りの原因も関連痛も解消・改善を目指していきます
▲そのポイントが引き金””トリガー””となり、その部分だけではなく周りや離れた部位にも痛みを拡散する(関連痛を起こす)ポイントをトリガーポイントと呼びます。
原因を生じたその部分だけではなく、周りや離れた部位に痛みが拡散されることという意味で、日本語で「関連痛」という呼び名で言い表される事もあります。
※関連痛・・・・原因を生じたその部分だけではなく、周りや離れた部位に痛みが拡散されること。その原因となった部分をトリガーポイントと呼びます。
例えば、肩が凝っていたり痛かったり としましょう。その肩ばっかりを揉みほぐしていても駄目なんです。
私は過去に 60分3,000円 の格安もみほぐし店に勤務していた時期がありましたが、そのような格安店では「肩が凝っている」と言われれば肩ばっかりをグリグリほぐす…そんなやり方のスタッフさんが多いです と言いますか、その程度の指導しかされませんから(+o+;
そんなやり方では、一時的にスッキリしてもすぐに元通りに戻ってしまうだけ。根本の原因となる部分からアプローチしていかなければ、継続的な効果は望めません。
当店ココパイで行なう施術は治療ではありませんが、トリガーポイントのように「関連痛を探しながら」根本の原因からアプローチしていく施術を心掛けております。